助産師相談の中で一年通して多い相談は、何と言っても離乳食のお悩みが多いです。
私は3年前くらいからママ向けの離乳食講座を開催していますが、じつはそれまでは離乳食相談が大の苦手だったんです。
・何グラム食べればいい?
・遊んでなかなか食べない
・赤ちゃんが離乳食を嫌がる
・スプーンをどうやってはじめたらいいのかわからない
こんな相談に対して、ママが納得できる答えをしてあげることができませんでした。
それが、赤ちゃんの発達の学びを深めていくことで、離乳食の相談への苦手意識がどんどんなくなっていきました。
そして今は、講座を自主開催するようになりました。
(もちろん、まだまだ私自身も学びの途上にいます)
子育て支援に関わっている支援者さんや、ベビー系教室の先生からも離乳食で悩んでるママが多いけど、何もしてあげられなくて・・・
少しでもママのためになればと、離乳食講座に来てくださる方がいます。
これって、とても嬉しいです。
私が一人でやれることには限りがあります。
お母さんと赤ちゃんに関わっている人が、赤ちゃんの発達に興味を持って学び、その知識をお母さんと赤ちゃんに還元する。
そのために私の学んできたものお伝えしていきたいと思っています。
そして・・・今回
八王子ベビーヨガ&ベビーマッサージSunny Spotのakaneさんに招致していただき、離乳食の出前講座してきました。
akaneさんとは、私の『0歳赤ちゃんの発達応援教室』に1時間以上かけて八王子から通ってくださっていたご縁です。
その時に、『離乳食講座-お口の発達と食べること-』を受講してくださり、もう一度聴きたいと思ってくださり今回の招致となりました。
仲間内の勉強会のつもりが、あれよあれよという間に増え、予定の人数以上の方が受講して下さいました。
八王子の皆様、こちらがびっくりするくらいすごい熱心でした!
私もほぼ2時間しゃべり続け、熱く語ってきました(笑)
子育て支援に関わっている人に混じって、離乳食で悩んでるママも3名参加してくださっていました。
講座が終わってからのランチ会では、実際に11ヶ月〜1歳2ヶ月のお子さまの食べる様子を、学んだ知識と照らし合わせながら観察もでき、ママ達も納得!!
私自身、とても楽しい講座でした。
皆さま、ありがとうございます😊
皆さまもっと学びたいと思ってくださり、次回開催のリクエストもいただき、本当に感謝、感謝の八王子へのプチ旅行となりました。
八王子駅ちかくで、老若男女が並んでいるお店を発見!
出来立てを買うためにみなさん並んでいたので、私も・・・ということで名物まんじゅうのお土産をゲットしました(笑)
可愛いサイズで食べやすい、そして甘さ控えめで美味しかったです。